» 能登町地域おこし協力隊の募集(地域おこし協力隊募集要項)

能登町地域おこし協力隊の募集(地域おこし協力隊募集要項)

能登町地域おこし協力隊募集要項

能登町は、能登半島の北東部に位置し、北は珠洲市と輪島市、南西は穴水町に隣接し、東と南は富山湾に面して海岸線が続き、海岸線の大半は能登半島国定公園に含まれ、美しい景観を形成しています。人口は約 1 万 5 千人、面積は 273 k㎡です。 当町では、これまでに24 名 の地域おこし協力隊(以下「隊員」という。)を採用し、現在 4 名の隊員が活動しています。地域の特徴にあわせて、地域資源や魅力のPR、能登高校魅力化プロジェクトとしてまちなか鳳雛塾での学習支援などの多様な活動を行っており、退任後も約 3 割が能登町内に定着しています。 人口減少、高齢化等の進行が著しく、さらに令和6 年能登半島地震の被害を受けた当町において、地域外の人材を積極的に誘致し、その定住及び定着を図り、もって地域の活力の維持、強化につなげるため、地域協力活動(以下「地域活動」という。)に取り組む隊員を募集します 。

市町
能登町
応募期間
随時受付
業務概要/活動概要
合同会社能登みらい創造ネットワーク(ふれあいの里施設)
主たる職務は以下の①~③であるが、植物公園全体の運営が職務であることを念頭に置く。
① 植物公園の管理
② 行政機関、各種新規事業を手掛ける企業との連絡調整および企画立案
③ 公園における各種体験指導
募集対象
・生活の拠点が3大都市圏をはじめとする都市地域等(過疎、山村、離島、半島等の対象地域
を 除く)にあり、隊員として採用後、能登町に住民票を異動することが可能な者
・地方公務員法(昭和 25 年法律第 261 号)第 16 条に規定する欠格条項に該当しない者
・心身ともに正常な状態で誠実に地域活動ができる者
・団体の活動に深い理解及び熱意を有する者
・ 地域行事などに積極的に参加できる者
・能登町内に定住する意欲のある者
・普通自動車運転免許を有する者
・パソコンの一般的な操作ができる者
・年齢が 50 歳未満の者 (スタッフの年齢構成が50歳以上に偏っているため)
募集人数
1名
勤務地/活動地
主にふれあいの里施設(柳田植物公園)
勤務時間/活動時間
活動日数や活動時間は、受け入れ団体と協議し決定します。
雇用形態・期間/任用期間・任用形態
任用形態:能登町地域おこし協力隊員として委嘱 受入れ団体との雇用関係となります
任用期間:委嘱の日から令 和7 年3月31日まで (最長3年まで)
※隊員としてふさわしくないと判断した場合等は、任用期間中であっても委嘱を取り消すことができるものとします。
給与・賃金等/報酬日
隊員への報酬額は 180 ,000 円を越えない範囲の額とします。
※賞与あり(受入れ団体の内規によります)。
待遇・福利厚生
・健康保険及び年金保険料等は自己負担となります。国民健康保険、国民年金に加入してください。
・住居 、家賃は、町または団体で準備 、負担します。光熱水費 、駐車代、自治会費等は、自己負担となります。
・団体活動に使用する自動車及びパソコン等事務機器、携帯電話は、ご自身で用意いただきます。
・隊員としての活動に支障が無く、また、活動上必要性がある場合は兼業を認めます。
 ただし、その場合は、事前に町及び団体に相談し許可を得てください。
選考の流れ
一次選考:書類選考
     応募用紙をもとに審査します。書類審査後、随時審査結果をお知らせします。
二次選考:オンライン面接
     一次選考を通過した方を対象に行います。面接審査後、随時審査結果をお知らせします。
最終選考: 選考委員会 による面接
     二次審査を通過した方を対象に能登町役場において面接審査を実施します。
     なお、審査の日時は対象者の都合を鑑み設定し、審査結果は面接審査を受けられた方全員に文書にて通知します。
※応募に係る経費(書類申請・面接に伴う交通費等)はすべて応募者の負担となります。
参考URL
https://www.town.noto.lg.jp/www/info/detail.jsp?common_id=17662
問い合わせ担当者
能登町役場ふるさと振興課
問い合わせメールアドレス
furusatoshinkou@town.noto.lg.jp
問い合わせ電話番号
0768-62-8526