子育て環境が整っており、合計特殊出生率県内トップとなりました

能登半島の中央に位置し、金沢市や富山市へのアクセスがよく、通勤に便利な立地にあります。保育施設が充実し、子育てしながら安心して働ける環境が整っています。
昔ながらの里山の田園風景
中能登町の概要
病院数 | 0 | 診療所数 | 4 |
---|---|---|---|
歯科診療所数 | 6 | 保育所数 | 5 |
幼稚園数 | 0 | 認定こども園数 | 1 |
小学校数 | 3 | 中学校数 | 1 |
高等学校数 | 1 | 特別支援学校数 | 0 |
大学数 | 0 | 専修学校数 | 0 |
大学院大学数 | 0 | 高等専門学校数 | 0 |
主な産業 | 繊維業、農業 | 主な産物 |
能登上布、カラー野菜、どぶろく |
支援制度
情報提供 |
HPにて空き家情報を掲載しています。 |
---|---|
住宅助成制度 |
①町外から転入の場合 以上の条件に適応した合計額は100万円を限度とする。 空き家バンクで売買契約又は賃貸契約が成立した空き家等の家財道具等の処分・整理に係る実費相当分を補助します。(最大15万円) 空き家バンクで売買契約が成立した空き家等を改修し入居する場合に、改修費の一部を補助します。(対象経費の1/2以内、上限50万円) 空き家バンクで売買契約が成立した空き家等を解体し、一戸建て住宅を新築し入居する場合に、解体費の一部を補助します。(対象経費の1/2以内、上限30万円) 夫婦共に婚姻日における年齢が39歳以下かつ世帯所得400万円未満の新婚世帯を対象に、住宅取得費用又は住宅賃借費用、引越費用に対し補助金を交付します。(対象経費全額、上限30万円) |
起業・創業支援 | 町内で事業所又は店舗を新設し創業する方を対象に、創業に要する経費に対して補助金を交付します。(対象経費の全額、上限200万円) |
相談窓口
※ご相談内容によっては、担当部局でのご相談となりますので、ご了承願います。