農業・林業・漁業をしたい
近年、異業種から転職し、農業・林業・漁業の世界へ飛び込む人が増えてきました。農林水産業には農地法や漁業権、技術、資金面など新規参入に対してさまざまなハードルがありますが、担い手不足が深刻化していることもあり、それらの壁は少しずつ低くなってきています。とはいっても、未経験からの就労にはやはり不安や問題があるもの。周りの環境に溶け込みながら続けていくには忍耐力や協調性が大切ですし、生活できるだけの資金を得るためには経営のノウハウや人脈も必要です。家族で移住する場合、その理解や支えも不可欠といえます。
石川県では農業、林業、漁業、畜産業への就農をめざす人のために相談窓口や各種支援制度、研修制度を用意しています。また、農山漁村の暮らしを体験できるツーリズムもあるので、参加することで自分の適性を見極めながら将来をイメージすることもおすすめです。
農業
初心者からプロの農業者へ
ブランド野菜である加賀野菜や能登野菜、高級ぶどうのルビーロマン、能登大納言小豆など多彩な農産物が生産されている石川県。この地で農業をしたいという人のためのワンストップの相談窓口が、いしかわ農業総合支援機構です。同機構では就農希望者を支援する研修制度・いしかわ耕稼塾をはじめ、短期・長期の農業インターンシップ研修を実施しています。
農業インターンシップ研修
石川県外居住の方で、石川県での新規就農を志向する方を対象に農業インターンシップ研修を行っています。
対象者 | 石川県外居住の方で、石川県での新規就農を志向する方 | |
募集人数 | 10名程度 | |
研修分類 | 事前研修 | 本研修 |
研修期間 | 7~10日間 | 7月〜3月(最大9ヶ月程度) |
研修場所 |
奥能登地域(輪島市、珠洲市、穴水町、能登町) 中能登地域(七尾市、羽咋市、志賀町、宝達志水町、中能登町) |
|
研修内容 |
・農家での農作業体験(水稲、野菜、果樹) ・視察研修 等 |
・農家での農作業体験(水稲、野菜、果樹) ・座学、視察研修 等 |
参加費等 |
・参加無料(JR金沢駅又は能登空港までの往復交通費は自己負担) ・期間中の宿泊費は主催者で負担 |
・参加無料(JR金沢駅又は能登空港までの往復交通費は自己負担) ・研修期間中は手厚いサポートを予定 |
その他 | 本研修に参加する場合は、事前研修に必ず参加する | 事前研修終了後、面接・選考を経た上で、本研修に参加する |
研修受入農家(予定)
経営体 | 品目 | エリア |
(有)ファーマー | 水稲、原木しいたけ等 | 輪島市 |
(有)川原農産 | 水稲、果樹 | 輪島市 |
(有)すえひろ | 水稲、大豆、小豆、野菜等 | 珠洲市 |
(農)きずな | 水稲、大豆、野菜(馬鈴薯等) | 珠洲市 |
(有)北海道ワイン能登ヴィンヤード | 果樹(ワイン用ぶどう) | 穴水町 |
(農)岩井戸農産 | 水稲、菌床しいたけ等 | 能登町 |
(有)内浦アグリサービス | 水稲、菌床しいたけ等 | 能登町 |
(農)なたうち | 水稲、大麦、大豆、野菜等 | 七尾市 |
瀬成農場 | ねぎ、さつまいも | 七尾市 |
(有)グリーンアース杉浦 | 水稲、大麦、野菜 | 羽咋市 |
(株)営農福井 | 水稲、大麦 | 志賀町 |
(有)アグリタウン | 水稲、野菜(ミニトマト、ほうれん草) | 宝達志水町 |
(農)能登やまびこ | 水稲、野菜(金糸瓜、中島菜、かぶ) | 中能登町 |
農業体験短期研修
気軽に参加できる体験をご希望の方には短期の研修制度もあります。
対象者 | 石川県外居住の方で、石川県での新規就農を志向する方 |
募集人数 | 10名程度 |
研修期間 | 3~7日間 |
研修場所 | 県内全域 |
研修内容 | 農家での農作業体験(水稲、野菜、果樹)等 |
参加費等 |
参加無料(交通費は自己負担)研修中の宿泊費等、一部助成を予定 |
その他 | 研修したい地域や品目などについて(公財)いしかわ農業総合支援機構にご相談下さい。 ご希望に添えない場合もあります。 |
この他、石川県内の農業法人等の中から、3箇所程度を視察する「農業法人見学会」(日帰り)を年2回開催しております。
職業としての農業法人等を知りたい方、農業法人見学会や体験研修などに参加してみたい方は、(公財)いしかわ農業総合支援機構へお問い合わせ下さい。
農業についてのお問い合わせは 公益財団法人いしかわ農業総合支援機構 まで
林業
森林整備のスペシャリストへ
森林面積が県土の約7割を占める石川県。戦後に植林されたスギやアテなどが利用できる段階になっており、その手入れをすることで森林内の生態系を守り、国産材を安定して流通させるためにも林業の仕事は必要性が増しています。「緑の雇用」事業では林業への就業をめざす人を支援するため、講習や研修を実施しています。石川県独自の研修制度「あすなろ塾」では林業機械の操作研修などを行っています。
緑の雇用
森林の仕事を担う現場技能者を育てる事業体に助成を行う国の事業。未経験から森林の仕事に就ける講習や研修を実施。
森の仕事案内
公益財団法人石川県林業労働対策基金は、土曜、日曜、祝日を除く毎日(年末年始、お盆を除く)、アドバイザーが相談に応じています。電話、FAX、メール、来訪、手紙による相談が可能です。来訪される方は、事前にアポイントを取ってください。
林業についてのお問い合わせは (公財)石川県林業労働対策基金 まで
漁業
体験乗船を利用して漁師として独立
海に囲まれた石川県は日本海側有数の水産県。加賀から能登まで漁港が点在し、一年中多種多様な魚介類が水揚げされています。底びき網漁業ではズワイガニや甘エビ、定置網漁業では寒ブリが有名で、まき網やイカ釣り、刺網漁業も盛んです。この地で漁業をしたいという人のための相談窓口が石川県漁業就業者確保育成センター(石川県漁協)です。どうセンターでは漁師志望者に求人情報の提供などさまざまな支援を行い、漁業現場を体験できる「わかしお塾(体験乗船)」を実施しています。
わかしお塾(体験乗船)
最長で2週間、定置網や底びき漁船に乗船して漁業の現場を体験できます。
漁業についてのお問い合わせは 石川県漁業就業者確保育成センター(石川県漁協) まで
畜産業
臨時職員として雇用され、研修が可能
能登の里山で育てられる「能登牛」や県全域で育てられる「能登豚」など、石川育ちのブランド肉が知名度を上げています。石川県では畜産業の振興と担い手育成を目的とした施策を推進。畜産業希望者を対象に県内畜産農家での実践研修から就農準備、定着までの支援を一貫して行っています。研修期間中(最長一年)は石川県酪農業協同組合の臨時職員として雇用されます。青年等就農支援資金や青年就農給付金(経営開始型)など資金面でもサポートしています。
畜産業についてのお問い合わせは 石川県農林水産部生産流通課 まで