豊かな里山、穏やかな里海に囲まれ、四季折々の景色や食を楽しめるまち

奥能登の玄関口として能登半島の中央部に位置し、交通の利便性が良く、住みよい街。能登の四季折々の食材を味わうことができる「まいもんまつり」という食のイベントを開催している。
町のシンボル・ボラ待ちやぐら
穴水町の概要
病院数 | 1 | 診療所数 | 6 |
---|---|---|---|
歯科診療所数 | 4 | 保育所数 | 1 |
幼稚園数 | 0 | 認定こども園数 | 3 |
小学校数 | 2 | 中学校数 | 1 |
高等学校数 | 1 | 特別支援学校数 | 0 |
大学数 | 1 | 専修大学数 | 0 |
大学院大学数 | 0 | 高等専門学校数 | 0 |
主な産業 | 農林水産業 | 主な産物 | 牡蠣貝、ナマコ、スイカ、栗、米 |
支援制度
情報提供 |
■穴水町空き家情報 HPにて空き家情報を掲載しています。 |
---|---|
住宅助成制度 |
■定住促進奨励金 下記の条件を全て満たす方に対して経費の一部を助成する。 ■穴水ニュータウン 町外から移住する概ね20歳以上40歳未満の夫婦を対象に町有地の無償分譲を行う町内に住所を有する転入後5年以内の方も対象
■三世代ファミリー同居・近居促進事業補助金 新たに三世代で同居・近居を始めるため、住宅の新築、購入、増改築、改修を行った場合に補助金を交付 |
転入奨励金制度 |
■Uターンファミリー同居リフォーム支援事業補助金 Uターン同居のための住宅リフォームに要する費用の一部を支援します。 ■定住促進空き家改修費等補助金 空き家の改修経費、空き家の改修を行うときは、当該に係る経費を補助します。 ■Iターンファミリー移住暮らし応援補助金 移住者が新生活を開始しやすいように県外からの子育て世帯の転入者に対して、引越費用や家賃の補助を行います。 |
就職支援 (農林水産系含む) |
■穴水町若者ふるさと就職促進奨励金交付 穴水町に住所のある40歳以下の方で、穴水町内の事業所に新たに就職された方のうち、下記のいずれかの要件を満たす方に対し奨励金を交付する。 ○奨励金交付額 ■ふるさと就職支援事業 「町外に住むU・Iターン希望者」「就職先を探す町内の高校生」やその家族を対象に、町内や町周辺の求人情報を月1回以上、電話・メール・ファックス・郵送などでお届けします。 |
起業・創業支援 |
■農業次世代人材投資(経営開始型)事業 農業経営の不安定な就農初期段階の青年就業者(就農年齢45歳未満)に対して給付金を交付する。また、給付金の額は、1人あたり年間150万円で、給付期間は最長5年間 ■新規漁業就業者担い手支援事業 新たに漁業権を取得し就漁する者のうち、下記の全ての要件を満たす者に対し必要な支援を行う。 ◯補助金交付額 ■穴水町創業者支援事業 穴水町に住所を有する個人・団体・中小企業で、空き地及び空き店舗等を活用して新たに創業する者で、下記のすべての要件を満たす者に対し必要な支援を行う。 〇補助対象経費 ■穴水町小規模事業者応援事業 町内で事業を行う小規模事業者が、穴水町商工会の支援を受け作成した経営計画に基づき取り組む事業で、下記の全ての要件を満たすものに対し必要な支援を行う。 〇助成対象内容 |
相談窓口
課名 | 穴水町政策調整課 |
---|---|
TEL | 0768-52-3671 |
kikaku4@town.anamizu.lg.jp | |
町HP | http://www.town.anamizu.ishikawa.jp/ |
移住関連ページ | http://www.town.anamizu.ishikawa.jp/seisaku/transmigrationindex.html |
※ご相談内容によっては、担当部局でのご相談となりますので、ご了承願います。