人口/26,147人 面積/20.33km2※R5.1.1現在
ひと・まち・海が輝き 笑顔あふれるまち うちなだ
西に日本海、東に河北潟・白山・立山連峰を臨む雄大な眺めが自慢で、夕刻はサンセットを愉しむ極上のロケーション。毎日が心と身体の癒しの時間。ぜひ一度、内灘町へ。

夜にはライトアップされるサンセットブリッジは町のランドマーク
内灘町の概要
病院数 |
2 |
診療所数 |
15 |
歯科診療所数 |
9 |
保育所数 |
3 |
幼稚園数 |
0 |
認定こども園数 |
6 |
小学校数 |
6 |
中学校数 |
1 |
高等学校数 |
1 |
特別支援学校数 |
1 |
大学数 |
1 |
専修学校数 |
0 |
大学院大学数 |
0 |
高等専門学校数 |
0 |
主な産業 |
農業、酪農、漁業 |
主な産物 |
スイカ、さつまいも、乳製品、小松菜、らっきょう、ピーナッツ餅 |
支援制度
情報提供 |
■内灘町空き家バンク登録制度
HPにて空き家の情報を提供しています。
|
住宅助成制度 |
■内灘町マイホーム取得奨励金
町内で居住するために新築住宅又は中古住宅を取得した方に奨励金を交付します。
○助成内容…新規転入の方で新築住宅を取得した方に30万円、中古住宅を取得した方に10万円を交付します(29歳以下の方は10万円を加算)。また、町内在住の方で新築住宅を取得した39歳以下の方に10万円、中古住宅を取得した方に5万円を交付します(29歳以下の方は5万円を加算)。さらに、町商工会に加盟する建築業者を利用して新築した場合は10万円を加算します。奨励金総額の1/2は現金、1/2は町商工会が発行する共通商品券で交付します。
■内灘町三世代ファミリー同居・近居促進事業補助金
祖父母世代・親世代および子ども世代が町内で同居や近居するために、新築住宅又は中古住宅を取得し居住した方に20万円を交付します。
■内灘町定住促進新婚世帯新居費用助成事業補助金
新婚生活を始めるために要した費用の一部を助成します。
〇助成内容…婚姻日が令和5年3月1日から令和6年3月31日までの新婚世帯で、夫婦共に39歳以下、かつ新婚世帯の年間所得が500万円未満の方世帯を対象に、令和5年4月1日から令和6年3月31日までに支払われた婚姻に伴う新たな住居の取得費用、賃借費用(最初の6か月分のみ)、引越し費用、リフォーム費用を交付します。上限額30万円、夫婦共に29歳以下の場合は上限額60万円。
|
■内灘町空き家・空き地バンク成約奨励金
内灘町空き家・空き地バンク制度に登録後1か月が経過した空き家・空き地の賃貸借契約又は売買契約が成立した場合に、空き家所有者に奨励金を交付します。
〇助成内容.…5万円
|
■内灘町空き家利活用事業補助金
空き家の賃貸借契約又は売買契約の締結後、空き家の所有者もしくは賃借者がリフォーム工事を行った場合、又は空き家の所有者が解体工事を行った場合に補助金を交付します。
〇助成内容…リフォーム工事・解体工事に係る費用(総額50万円以上を要したもの)の1/2の額を交付します。上限額30万円、旧耐震空き家の解体工事の場合は上限額50万円。なお、空き家の賃貸借契約締結前1年以内に完成したリフォーム工事についても交付対象となります。
|
転入奨励金制度 |
■内灘町奨学金返還支援補助金
高等教育機関へ進学する前に1年以上町内に居住し、県外の高等教育機関へ進学かつ卒業し、県内で就職又は町内で事業を営み、町内に居住している方のうち、当該高等教育機関の就学のために貸与を受けた奨学金を返還する方に対して、補助金を交付します。
〇助成内容…1年間に返還した奨学金の額の2/3(上限10万円/年)を最大5年間交付します。
|
就職支援 |
■内灘町ふるさと就職奨励金
県外の高等教育機関を卒業(令和5年1月以降に卒業)し、町内に居住し県内で就業した方などに奨励金を交付します。
〇助成内容…10万円
|
起業・創業支援 |
■内灘町創業サポート事業補助金
町内において創業を予定している方又は町内での創業後1年未満の方に補助金を交付します。
○対象…交付申請時に、町内に居住し、本町の住民基本台帳に登録されている方。(個人の場合)
3年以上の経営を継続し、1日に4時間以上かつ週4日以上営業ができる方。(業種の指定あり)
○補助内容…改修工事費などの創業に係る経費の1/2
(店舗の場合:上限50万円、事務所等の場合:上限20万円)
|
相談窓口
※ご相談内容によっては、担当部局でのご相談となりますので、ご了承願います。