優しさに包まれて「自分らしく」が叶うまち

能登半島中央部に位置するリゾートタウン。海や山に囲まれ、身近に自然を感じつつ、自分らしいライフスタイルを持つことができます。子育て支援策が充実しているのも魅力。
日本海の荒波がつくり出した造形美の能登金剛
志賀町の概要
病院数 | 2 | 診療所数 | 7 |
---|---|---|---|
歯科診療所数 | 6 | 保育所数 | 2 |
幼稚園数 | 0 | 認定こども園数 | 1 |
小学校数 | 2 | 中学校数 | 2 |
高等学校数 | 1 | 特別支援学校数 | 0 |
大学数 | 0 | 専修学校数 | 0 |
大学院大学数 | 0 | 高等専門学校数 | 0 |
主な産業 | 農林漁業、製造業 など | 主な産物 | 農産物(ころ柿(干し柿)、赤土スイカ)、海産物(甘エビ)など |
支援制度
情報提供 |
■志賀町空き家情報 ○現在使用していない住宅(空家)の情報提供。 |
---|---|
住宅助成制度 |
■移住定住促進住まいづくり奨励金 新築住宅取得で奨励金を交付、単身移住最大90万円、家族移住最大170万円。 ■移住定住促進賃貸住宅家賃助成金 ○18歳以上60歳未満対象の家賃補助制度 5千円/月、最大3年間 ■移住定住促進空家リフォーム再生等助成金 ○リフォーム助成 工事費×1/2、上限50万円(志賀町内建設業者依頼) ■住宅用太陽光発電システム設置事業費補助金 ○住宅用の太陽光発電システムの設置に要する費用の一部を補助。対象地域は町が分譲する「みらいとうぶ」地区のみ。(70,000円/kW、上限280,000円) ※令和5年3月31日終了 ■既存建築物耐震改修工事費等補助金 ○地震による建築物の倒壊等の被害を未然に防止し、町民の安全を確保するため、耐震診断・耐震設計・耐震改修工事の費用に対する補助。 |
転入奨励金制度、子育て・医療支援 |
■妊産婦医療費助成 妊娠・出産のため生じた疾病に係る医療費を助成。 ■子ども医療費助成 ○18歳までの子どもの保険適用分の医療費について、現物給付方式(窓口負担なし)で助成。 ■出産祝金交付事業 ○子育てに伴う家計の負担軽減を図り、もって児童の健全な育成に資することを目的に祝金(商品券)を交付。第1子の出産5万円分。第2子の出産10万円分。第3子以降の出産15万円分。 ■新生児応援特別給付金 ○新型コロナウイルス感染症対策として、新生児を育てる子育て世帯を経済的に支援するため、令和2年4月28日から令和5年4月1日までに生まれた新生児1人につき10万円を支給する。 ■多子世帯入学祝金交付事業 ○第3子以降の子が、小学校、中学校、高等学校(18歳までに専門的な学校への入学を含む)の各種学校へ入学するときに、養育者に祝金(商品券)を交付。第3子以降の子1人につき10万円分。 ■多子世帯保育料無料化事業 ○18歳未満の児童が3人以上いる世帯で保育園やこども園に通う第3子以降の保育料を無料化。 ■不妊・不育治療費助成金 ○不妊・不育治療を行っているご夫婦の経済的負担の軽減をはかるため、不妊・不育治療費助成事業。 ■志賀中学校通学費補助金 ○志賀中学校へ遠距離通学する生徒に対してバス定期代の全額を補助。 ■学校給食費無償化事業 ○18歳以下の児童生徒が2人以上いる世帯で2子以降の給食費を無償化。 ■学習サポート事業 ○町内中学3年生及び志賀高校1,2,3年生に対し、夏・冬休み中に無料で学習サポートを行う。 |
交流・体験 |
■移住体験宿泊費補助金 移住体験等のため、町内施設に宿泊した方に対して、その宿泊費の1/2を助成(最大5泊6日分、同行者3人まで) ■地域交流型合宿等助成金交付事業 ○町外の学生団体(小学生以上)が部活動やサークル、ゼミなどで町内にて合宿した際の宿泊費の一部を助成。(1人1泊1,000円、30人/泊以上、上限300,000円) ■誘客促進レンタカー利用者宿泊助成金交付事業 ○町外の方がレンタカーを借り、町内の対象施設に宿泊した際の宿泊費の一部を助成。(1泊最大5,000円、最長3連泊まで) |
就職支援 (農林水産系含む) |
■志賀町ふるさと就業促進奨励金 ○Uターン・Iターン者並びに新規学卒者に対して就業奨励金を交付する。 ■新規就農者定着促進事業費補助金 |
起業・創業支援 |
■起業・創業支援 ○志賀町の地域経済の活性化及び雇用機会の創出を図るため、町内で新たに起業する方に対して補助金を交付。 |
結婚支援 |
■志賀町婚活支援事業費補助金 ○結婚を希望する独身男女の出会いの場の創出、体験イベント等を通じた結婚のきっかけづくりとなる事業を実施する団体等を支援するため補助金を交付。(事業あたり上限20万円) ■結婚新生活支援事業 ○婚姻日における年齢が39歳以下かつ世帯の所得が400万円未満の新規に婚姻した世帯に対し、結婚に伴う新生活を始めるためのコスト(住宅の取得費用・住宅のリフォーム費用・新居の家賃・引っ越し費用)を支援。(1世帯あたり上限30万円) |
相談窓口
課名 | 志賀町移住定住総合窓口(企画財政課ふるさと創生室内) |
---|---|
TEL | 0767-32-9301 |
iju@town.shika.lg.jp | |
町HP | |
移住サイト | https://iju-shika.jp/ |
※ご相談内容によっては、担当部局でのご相談となりますので、ご了承願います。