抜群の交通環境&豊かな自然環境! “便利さ”と“楽しさ”がつまった、暮らしたいまち

金沢市まで電車で15分、車で20分。駅も5つあり、通勤・通学・買い物に便利。豊かな自然を生かした楽しいスポットも多数。便利さと楽しさが両立したゆとりある生活が津幡町で叶います。
商業施設や公園が多く、発展する市街地エリア
津幡町の概要
病院数 | 2 | 診療所数 | 18 |
---|---|---|---|
歯科診療所数 | 10 | 保育所数 | 0 |
幼稚園数 | 2 | 認定こども園数 | 10 |
小学校数 | 9 | 中学校数 | 2 |
高等学校数 | 1 | 特別支援学校数 | 0 |
大学数 | 0 | 専修学校数 | 0 |
大学院大学数 | 0 | 高等専門学校数 | 1 |
主な産業 | 卸売業、小売業、製造業、農業 | 主な産物 | 農産物(米、まこもたけ) |
支援制度
情報提供 |
HPにて空き家の情報提供を行っています。 移住・定住促進に関する取り組みや町の魅力を紹介しています。 |
---|---|
住宅助成制度 |
新築・購入・増改築・改修に係る住宅借入金の年末残高の4%に相当する額(上限60万円、新規転入者の場合は80万円)を交付します。(その他加算制度あり) 空き家バンク制度を利用し、3年以上定住することを前提とした夫婦世帯以上で、いずれかが60歳未満の新規転入者に、賃貸契約金額の2分の1(限度1万円、24か月分)もしくは購入額の10分の1(限度50万円)を交付します。 対象となる農山村集落に住宅を新築した方などに、20万円の奨励金を交付します。(その他加算制度あり) 三世代で同居を行うために住宅を新築、購入、増改築、改修をする方を対象として、最大15万円の補助金を交付します。三世代が50m圏内で居住するために住宅を新築、購入する場合も対象となります。 ※他の奨励金と併用が可能 所得合計が400万円未満で、ともに39歳以下の新婚夫婦を対象として、新たな住居の取得・賃借費用、引越費用、リフォーム費用の一部について補助金を交付します。(上限30万円) ※他の奨励金と併用が可能 |
転入奨励金制度 |
3年以上定住することを前提とした、いずれかが40歳以下の新婚夫婦に祝品(町内の加盟店で利用できる30,000円分の商品券)を交付します。 |
就職支援 (農林水産系含む) |
事業所を新設・増設したことに伴い、津幡町民を新規雇用した事業者に対し、新規雇用1人につき20万円(1企業限度額400万円)の奨励金を交付します。 |
起業・創業支援 |
町内において下記の事業を行う者に対して補助金を交付します。 |
相談窓口
課名 | 津幡町企画課 |
---|---|
TEL | 076-288-2158 |
kikaku@town.tsubata.lg.jp | |
町HP | http://www.town.tsubata.ishikawa.jp/ |
移住サイト | http://www.town.tsubata.ishikawa.jp/welcome/ |
※ご相談内容によっては、担当部局でのご相談となりますので、ご了承願います。