里海と里山で育つ子どもは能登の大切な宝です

港町や農村漁村が多い能登町は人と自然の結びつきに感謝する行事や祭礼が根付いており、能登の里山や里海を学ぶ小中学生を対象とした教育プログラムなどの子育て支援も特徴です。仕事や住まいの個別相談実施中。
「日本百景」の海岸線が美しい能登町の九十九湾
能登町の概要
病院数 | 2 | 診療所数 | 7 |
---|---|---|---|
歯科診療所数 | 5 | 保育所数 | 0 |
幼稚園数 | 0 | 認定こども園数 | 6 |
小学校数 | 5 | 中学校数 | 4 |
高等学校数 | 1 | 特別支援学校数 | 0 |
大学数 | 0 | 専修学校数 | 0 |
大学院大学数 | 0 | 高等専門学校数 | 0 |
主な産業 | 農業、漁業 | 主な産物 | ブルーベリー、能登海洋深層水、能登の塩、宇出津港のと寒ぶり、いしり(魚醤)、小木いか、赤崎いちご、能登杜氏の酒、能登牛 |
支援制度
情報提供 |
■ふるさと空き家情報 能登町への移住・定住の実現をお手伝いするワンストップ窓口です。 |
||||
---|---|---|---|---|---|
住宅助成制度 |
UIターン者の新築住宅、中古住宅(購入)、改築に要する経費を助成しています。
※全家屋共通:申請者を除く、同時に転入する家族1人につき助成金を10万円加算します。 ふるさと空き家情報制度に登録され入居者の募集を行っている物件の所有者や、Uターン、Iターンの入居者に対し、空き家の家財道具等を処分するための費用の一部を助成しています。 |
||||
就職支援 |
UIターン者及び新規学卒者が町内に定住して、町内外に勤務する方に助成します。 |
||||
起業・創業支援 |
創業希望者や事業継承者が、新事業所開設や既存事業の拡充を行う場合に、町が金融機関と連携して、最大300万円を上限に金融機関の融資と同額又は対象経費のいずれか少ない額を補助します。 |
||||
就農支援 |
町が指定する人材育成事業等を受講し、町内の賃貸住宅等に入居するU・Iターン世帯に対して、家賃の一部を助成します。 |
相談窓口
課名 | 能登町ふるさと振興課地域戦略推進室 |
---|---|
TEL | 0768-62-8527 |
chiikisenryaku@town.noto.lg.jp | |
町HP | http://www.town.noto.lg.jp/www/index.jsp |
移住サイト | https://www.nototown.jp/ |
オンライン 移住相談 |
https://nototown.jp/event/2020/1295/ |
※ご相談内容によっては、担当部局でのご相談となりますので、ご了承願います。